3D背景練習04_完成
お疲れ様です。STです。
佃煮屋天安さんのモデリング続きです。
前回からだいぶ飛んで、これにて完成になります(笑)

メインの建物以外にも、六つほど建物をSPでテクスチャリングした後、UE5にて静止画をレンダリングしました。
UE5ではアセットを並べてライトを調整することを中心に作業しました。UE5内では、モデリングやマテリアル作成など様々なことができるので、今後も触って勉強していきたいと思います!
全体的に直線の多い画面でしたが、夕暮れ時の木の影が、建物の形をより複雑に見せてくれて画面の情報量が上がってくれました。
人工物の多い街中の絵では、木漏れ日といった有機的な形があると画面の硬さが緩和されていいなと思っています。

ただ今回の制作は、影の強さや位置など反省点も多く、ライティングは今後の重要な課題ですね。
3DCGを触って初めての背景制作で、Maya、Substancepainter、speedtree、UE5の4つのソフトを横断した制作になりました。
ソフトごとに勉強することがまだまだ山積みですが、スケール感やディテールの説得力、ライティングや視線誘導など、画面にとって大事な部分は普段行っている2D背景作画にも欠かせないポイントと共通していました。
3DCGを用いた背景制作を行って、改めて背景の絵作りの深さを感じました。今後も勉強して精進していきたいと思います。


使用ツール:
・Maya
・Substance 3D Painter
・Photoshop
・speed tree
・Unreal engine 5